「フィッシング&キャンプ鱒蔵」真夏のお盆休み釣行 その2
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」釣行 その2 になります。
朝一は日陰で気持ちよく、さらに良く釣れてモーニングサービスの様でした。
午前8時 陽が昇り、日陰も無くなりまして、この時間から放流される9時まで、
この1時間がキツくなるんだよね・・・。
にほんブログ村
朝一良かったM2 0.6g、ピーチ0.5gは残し、あとはルアーチェンジ。
M2 0.6gを投げると、やはり反応が薄い。
もうこの動きには興味がないようで、ピーチ0.5gにチェンジ。
こちらも動きが合っていないようで反応が薄くなりました。
まあ、想定内なので、ここでルアーチェンジ。
チェイサー0.6gをセットしました。
チェイサー0.6gに反応がいい。
魚がチェイスする反応が良くなり、口もしっかり使ってくれます。
スピードもさっきよりもスローになり、
やや巻き下げ気味で巻いてくると、一枚下にいる魚が喰ってくるようになります。
この1枚下にいる魚が今回のキーワードになりました。
そしてM2 0.4gで表層をもっとスローに引くとヒット。
午前9時 開始から2時間 釣果15匹。
釣果は1時間で4匹でしたが、攻略のヒントを何となくわかった所で、
放流が入りました。
放流は3ヶ所に入りました。
見てると放流魚はボトムに一直線に入っていったので、レンジは下の方か?
MIU2.2gをセットしてキャスト。
とりあえずカウント0から巻いてみますが、ノー感じ。
徐々にレンジを落としてみますが、アタリがありません。
あれ!?いつもより反応が薄い。
ドーナ2.5gのセカンドカラーにチェンジ。
これに変えると反応が出るようになりヒット。
徐々に馴染み始めたか、さらに反応も良くなりました。
でも喰い方は重くなるくらいのアタリで、すっぽ抜けも多発。
勢いよく追ってくる割に見切るような魚でした。
ちょっと難しい魚相手になりました。
その3へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事