「醒ヶ井養鱒場」EXP戦あと釣行 その1

マッキー。

2020年10月24日 19:04

水曜日に「醒ヶ井養鱒場」へ行ってきました。

日曜にトラキンエキスパート戦が行われ、残りの魚がいるかなと思って。

実は最近、醒ヶ井に行ってなかったんですよね。

その理由とは・・・・。






にほんブログ村



















今年の夏以来行ってなかったのですが、その時に、

魚影が少ない、少ないから釣れない、死魚が多いと、

ちょっとどうしちゃった!?と言うぐらい状況が悪かったんです。

どうもその原因が昨年は「鵜」の影響、今年は「サギ」の影響との事。

鵜みたいに水中に潜らないのでそんなに影響ないと思いきや、

夜行性だったり、くちばしで魚を突き、傷だらけの魚になったりと、

・・・それで死魚が多かったんだ。

それも対策を施したとのこと、そしてEXP戦あとだとすれば、

間違いなくバクバクでしょ!?

・・・と期待して行ってきました。





午前9時前 現地到着。

受付を終えて釣り場に着くとちょうど死魚回収してました。

明らかに夏とは違い、回収量は少ない感じです。

そして入場。

池を見渡すと・・・あれ?

思ったより、魚影が少ないぞ。



それなら桟橋川側へ、ここは間違いなく魚影が濃い。




早速釣りスタート。

最初は「ピーチ1.5gST」から。

レンジを刻んでいくと、カウント4~5辺りで弱いアタリ。

動きがあってないか~ファクター1.2gにチェンジ。



これでファーストヒット。



お客さんは10名ほどでした。

その2へつづく




あなたにおススメの記事
関連記事