「鱒蔵」真夏のお盆休み釣行
お盆休み終盤は、岐阜県高山市にある
「鱒蔵」へ行ってきました。
梅雨も明けて真夏の様相ですが、高山市は下界と比べ多少は涼しいです。
とは言え、熱中症など水分補給はこまめにとっての釣行です。
北方常連メンバーが勢揃いしてました。
放流があるので、今回は川側アウトレットを釣り座にしました。
朝一放流はすでに入ってるそうなので、放流狩りでスタート。
ファクター1.8g放流カラーで獲っていきました。
レンジはカウント0~4
放流が落ち着いてからはファクター1.2gのスカイブルー/Gチャート(オリカラ)
これがハマりました。
開始2時間で釣果20匹。
この日はお客さんも多く、ほぼ釣り座が埋まってました。
10時を回ると放流残は多少いるものの、かなり厳しくなってきました。
そうなってくるとダラケてくるので、NKC発動。
喉も渇いてるので、丁度いいけどね。
最初はスプーン縛り2匹だったかな?
今回は負け越しだったなぁ・・・
魚影は濃いのですが、レンジが絞り込めませんでした。
表層チョイ下で基本釣れるのですが、カウント3~4辺りでも釣れる。
でも連発はしないので、決定打に出来ずちょっと迷走。
午後からもそんな状況が続き、暑さのせいもあり、集中力が途切れ気味でした。
午後もコーヒーマッチは続きましたが、集中力が明らかに欠けてました。
夕刻はスプーンで獲るのがタフったので、珍しくクランク投入。
なぶくらSR、ガメクラでやるとヒット。
たまに投げてみないと感覚を忘れてます。
午後5時 終了時刻
最終釣果52匹
もう少し釣りたかったのが正直なところですが、暑さで集中力も切れ気味だったので、
休憩多めでした。
朝夕は過ごしやすいので、時間配分や集中する時間を決めてやってもいいかもね。
下界と比べれば、全然涼しいですけど。
そんな鱒蔵釣行でした。
あなたにおススメの記事
関連記事