再開一発目「醒ヶ井養鱒場」釣行 その1

マッキー。

2020年06月04日 19:35

ブログ再開一発目は「醒ヶ井養鱒場」釣行記です。

コロナの影響で醒ヶ井も休業してましたが、先週から再開。

再オープンに行った方はもうウハウハだったそうで。

平日釣行ですが、果たしてどうだったでしょうか。






にほんブログ村


















朝の気温21度、天候 晴れ

夏日の様相で、この日はさすがに暑かった。

午前9時 池の掃除が終わり、釣りスタートです。

タックルは6本。

ロッド:クロノタクト:CT6202LF
リール: 12イグイスト2004
ライン:エステル0.3号+フロロ2.0lb

ロッド:クロノタクトCT6002SUL
リール:055イグイスト2004
ライン:フロロ1.0lb

ロッド:クロノタクトCT6002SUL
リール:18イグイスト1003
ライン:フロロ2.0lb

ロッド:ホワイトウルフ62UL-e
リール:12イグイスト1003
ライン:エステルライン0.25号+フロロ1.5lb

ロッド:クロノタクト62UL
リール:15ルビアス2004
ライン:エステルライン0.25号+フロロ1.5lb

ロッド:クロノタクト60L
リール:15イグジスト2003
ライン:ナイロン3.0lb



釣り座は桟橋手前。

魚の姿を見ると中層から下辺り。

水色はいつもと比べるとちょっと悪い・・・。

雨が降っていないのか池の水位も下がってました。





最初はクロノタクトLにファクター1.8gから。

カウント4から巻いてくるとドッカンと体当たりしてくるようなバイト。

油断してたのかフッキングに至らず。。。

その後も強いアタリの割にフッキングさせることが出来ません。

少しロッドを上げて、ラインにタワみをつけるとようやくヒット。



その後、カウント3~4で反応がありました。

でも長続きしなさそうだったので、ファクター1.2gにチェンジ。



レンジはカウント3~4で変わらず。

ラインでアタリを取るより、サイトフィッシングして喰ったのを合わせたほうが、

ダントツにフッキングしやすかったです。



開始1時間。

午前10時 釣果22匹。

ファクター1.2gにしてサイトすると連発しました。

その2へつづく






あなたにおススメの記事
関連記事