「平谷湖FS」GW明けの平日釣行2匹目のドジョウ狙い その2

マッキー。

2019年05月14日 18:27

平谷湖フィッシングスポット、ゴールデンウィーク明け釣行 その2 です。

朝一第1ポンドから始めましたが、30分くらいのノーフィッシュ。

やっぱ2匹目のドジョウはないんだと思いました。

それでは本命第2ポンドへ入ることにします。

※結果的に言えば、朝の冷え込みで魚が全体的に低活性になっており、

 気温上昇により、一気に上がる格好になりました。




にほんブログ村

















第2ポンド川沿い、水車横に入りました。

こちらは明らかに魚影が濃い。

ピーチ1.5gST、チェイサー1.2gで開始します。

でも思ったように反応が得られないっす。

もっとスローなのかな?

数匹釣ってそんなに爆発もしないので、もっとスローにするか、いや場所替えしたほうがいいか。




大本命の第2ポンド山沿いに移ります。

こちらは文句なしの魚影。

平日でお客も少ないんで、すんなり入れます。

ピーチ1.5gSTでチェックを入れて、やっぱりここは「ピーチ0.8g」かな?

この時期はやたら効きます。

オリカラのテストをしていきます。

カウント3くらいを通すとドッスン反転バイト。

いいねぇ。

でも続かないので、レンジを下げていくとカウント6辺りでバイト。

チェイサー1.2gでもいい感じ。




ファクター1.2gにして動きを強くしても反応あり。




9時半を回ると、気温も上がってきて魚の活性も上がってきてるようです。

その頃から連発もするし、風も吹き出しコンディションもさいこー!

カラーもゴールド残しでいいくらいで、GW中の魚が回復してきてる印象を受けました。



午前9時半過ぎ 釣果24匹







少し反応が落ち着いてきたので「ピーチ1.5gST」にしてレンジを下げます。


カウント10から巻き上げるようにすると反応あり。

どうも下から巻き上げに反応がいいようです。

ボトムまでカウント13~14くらいなので、中層下くらい。

上に浮いてる魚より下にいる魚が本命でした。

上の魚もブレイク沿いで喰ってくるので、手前バイトも多かったです。

上の魚は「ピーチ0.8g」にしてカウント3辺りを通してみるとビンゴっ!

こちらはややスロー気味でした。

ここで下の魚、上の魚の2通りの釣り方を発見でき、パターン成立!




ピーチ0.8gはドッスン反転バイトなんで、超気持ちいい~!!



ハマりましたな。

午前10時半 釣果48匹

パターン成立したので、場所移動してみますか。

山沿いの3号池寄りへ移動してみることにしました。

その3へつづく


あなたにおススメの記事