「すそのFP」遠征2日目釣行 その1

マッキー。

2019年04月18日 22:56

遠征2日目は「すそのフィッシングパーク」

先週の火曜日の記事になります。

この日は快晴。

朝の富士山がよく見えます。




ルートインで朝はゆったりとモーニングを食べて、朝7時にホテルを出発しました。

開始時刻は8時からなんで間に合うかな?


にほんブログ村


















朝のラッシュもあり、時間には間に合わないかなと思いきや、7時半に現地到着。

意外と東山から裾野って近いんだね。






準備をして午前8時スタート。

最初の釣り場は上池。




超クリアポンドで魚の姿は丸見え。

最初は上池から開始して、下池、ミックスポンドへ移動していく予定です。

久しぶりのすそのFP。

釣り座は上池の事務所前にしました。




まずはFIX1.3gをセットして開始します。

状況がわからないので、最初はサイトで。

表層を巻いて巻き下げ気味で巻いてくると、いきなり巨大な魚がパクリ。

うおっ!?いきなり喰った!

推定50cmオーバーでグイグイ引っ張られます。

ロッドはALE6012に15イグジスト2004のナイロン3lbを使ってます。

3lbなんで安心してファイト。

無事にキャッチ出来ました。




さすが裾野の魚、ムッチャ引くな。

とにかく魚のサイズがデカイのが特徴。

通常使ってるラインやロッドでは太刀打ちできませんな。

とりあえずパターンを確認すべく、キャストを繰り返してると、

巻き下げ気味で、沖のブラインドの魚狙い、真ん中くらいからスプーンが見えるので、

サイトに切り替えし、魚の反応を見るといった具合。




どうもカラーは派手系でも良さげ。

ゴールド系を入れるとまたヒット。




結構、きつくドラグセッティングしてるのですが、ドンドン出されます。

すごいパワー。

これが裾野のいい所ですな。

1匹釣ると腕がパンパンになります。








釣り座を対岸に移動し、流れの中にいる魚を狙います。

ここではGRAPE0.9g

流れがかなり強いので、流れを切るより、ドリフトさせながら巻いてくるとヒット。




活性の高い魚が残ってます。

チェイスしてるのが見えるので、エキサイトしますね!

周りでやってる方々は縦系で連発しています。

自分もクロノタクトSLでエステル0..25号でやってみるとすぐにヒット。

でもエステル0.25号は無謀でした。

一気に走られてラインブレイク。。。

全く手が出ませんでした。

スプーンに戻しますが、なんらかの反応はあるのでやってられますな。

すそのクオリティというべきか、どの場所でも釣れるようになってるし、

初心者でも釣れるような環境になっています。




AM10時半 釣果14匹。

そろそろ場所移動してみるかな。

下池に移動してみることにしました。

その2へつづく




あなたにおススメの記事
関連記事