「東山湖FA」午後から夕刻へ、動画もあるよ その5
先週の木曜日に釣行した「東山湖フィッシングエリア」です。
午後2時過ぎに釣り再開。
釣り座を朝一やってた石碑前~オーバーフローの間に入りました。
にほんブログ村
ここからもメインスプーンは
「ピーチ1.5gSTマッキー5」
ゴールド残しのカラー。
ここはあまりカラーを落とさすに強気なカラーをチョイス。
ここからは動画の説明です。
9分間強のノーカット1本勝負。
ボトムまでカウント12~13。
着底して一度フリップを入れて再度着底させます。
理由はラインを馴染ませるため。
ラインの入水角度を緩くすることで、スプーンの浮き上がりを防ぐ目的 ←ここ重要
ロッド角度で浮き上がり角度を調整しています。
ボトムから3くらい浮かしたイメージで巻いてくるといいアタリが出ています。
若干魚が浮いてるイメージ。
喰ってくるのは巻き始め、手前のブレイクが多かったです。
ランディングまで魚をジャンプさせないよう、水中にロッドを突っ込んでいます。
ランディングに入る前に片足を後ろに一歩下げて、ロッドをあまり引かず、
身体ごと後ろに移動させるとバラシが減ります(自己理論)
後ろに下がった反動で身体を前に出すと、ネットからポンと魚を弾くような動作になります。
そしてリリーサーで魚を外す動作に。
キャッチまでの一連の流れを意識してきたので、バラシ対策出来てきたかな?
この辺を踏まえて動画をどうぞ!
釣れ具合はこの動画がずっと続く感じでした。
4時前には3桁越えしてます。
最終話につづく
あなたにおススメの記事
関連記事