放流から放流セカンドで使うスプーンなので、醒ヶ井で使うのが楽しみです。
果たしてどんな感じになるか。
釣り座は桟橋手前。
池の状態を見ると、白濁しています。
従業員さんに聞くと、2日前に雨が降って水量が増え、山の石灰の水が入ってるとのこと。
この濁りが魚にどんな影響を与えているのか?
最初は「ピーチ2.4gの自塗りカラー」
ボトムに落としての巻き上げでヒット。
何度かつつくようなバイトの後、いいバイト。
ロッドはクロノタクト62LF、ナイロン2.5lbのカラーラインを入れてます。
そして「ピーチ2.4gの青銀自塗りカラー」
醒ヶ井名人戦の時もそうでしたが、青銀にやたら反応がいい。
バイトが徐々にショートバイトになりつつあったので、ここで「ピーチ1.5gST」にチェンジ。
これも自塗りカラー。
ロッドはアルティマブラインドに、05イグイスト2004、ラインはフロロ1.5lbです。
レンジが少し上がった気がするので、レンジを探り直してみると、カウント5でヒット。
でもあまり長続きしませんね。
ピーチ1.5gSTのホワイト/オレンジにするとアタリが増えました。
どうも濁りの影響か膨張系のカラーで目立たせて誘うといいようです。
AM10時 釣果13匹。
開始1時間半まずまずのスタートでしたが、レンジがまだ絞り込めていません。
どこでもアタリが出るのですが、どうも絞り込めない感じです。
その2へつづく