「醒ヶ井養鱒場」連休明けの平日釣行 その1

マッキー。

2018年01月12日 21:51

正月休み記事は昨日で終了しまして、今後は休み明けに釣行しました・・・

「醒ヶ井養鱒場」になります。

正月休みは醒ヶ井も休みとなり、休み明けにいった釣り友からは良く釣れたよと報告が。

コリャ楽しみ。

これは水曜日の記事になります。




にほんブログ村




















事前情報で上にある駐車場が閉鎖してるらしいと。

行ってみると下のお土産やさんが取り壊されていました。

どうやら建て替えでまた4月くらいから営業するみたいです。

ということで、下の駐車場へ。



現地到着は午前8時半。

受付を済ませて釣り場へ向かいます。



タックルは6本。

今日は目的をもって釣行してます。

ひとつは、今週末になるトラキン東山湖の仮想プラ。

ピーチ2.4gプロトでの釣行。

近々発売予定で、今回はいち早くプロトで実釣してみます。

放流から放流セカンドで使うスプーンなので、醒ヶ井で使うのが楽しみです。

果たしてどんな感じになるか。








釣り座は桟橋手前。

池の状態を見ると、白濁しています。

従業員さんに聞くと、2日前に雨が降って水量が増え、山の石灰の水が入ってるとのこと。

この濁りが魚にどんな影響を与えているのか?







最初は「ピーチ2.4gの自塗りカラー」



ボトムに落としての巻き上げでヒット。

何度かつつくようなバイトの後、いいバイト。

ロッドはクロノタクト62LF、ナイロン2.5lbのカラーラインを入れてます。



そして「ピーチ2.4gの青銀自塗りカラー」

醒ヶ井名人戦の時もそうでしたが、青銀にやたら反応がいい。





バイトが徐々にショートバイトになりつつあったので、ここで「ピーチ1.5gST」にチェンジ。

これも自塗りカラー。



ロッドはアルティマブラインドに、05イグイスト2004、ラインはフロロ1.5lbです。



レンジが少し上がった気がするので、レンジを探り直してみると、カウント5でヒット。

でもあまり長続きしませんね。



ピーチ1.5gSTのホワイト/オレンジにするとアタリが増えました。

どうも濁りの影響か膨張系のカラーで目立たせて誘うといいようです。

AM10時 釣果13匹。

開始1時間半まずまずのスタートでしたが、レンジがまだ絞り込めていません。

どこでもアタリが出るのですが、どうも絞り込めない感じです。

その2へつづく





あなたにおススメの記事
関連記事