カウント3~5辺りでアタリが続きましたが、しばらくすると止まりました。
ボトムまで落としてやるとまた反応が復活しました。
ルアーもマーシャルトーナメントからファクター1.2gにチェンジ。
ボトムまでカウント10くらい、少しでも早く沈めたいですが、
MIU2.2gだとどうも掛けれないバイトが出たので、
ゆっくり引きたいと思い、ファクターにすると正解のようです。
コンスタントに釣れ続きました。
手前に表層付近に浮いてる魚は「チェイサー0.6g」
これでテロテロ引くと下から喰いあげてきます。
いいねぇ、さすが醒ヶ井。
ここで昼になったので昼食です。
午後からは少し場所を移動し、アウトレットに入りました。
ミノーの練習をしたくてザッカー50を投げるのですが、
釣れることは釣れるんですが、爆発力を出せません。
隣に入った方が物凄く上手くて、ベイトを使ってのミノーイングで爆発してました。
いまやベイトリールを使う時代になってきたんですね!
すその釣行でもベイトロッドを持ってる人が多く見られたので、
そろそろ自分も必要かな?
あの手返しのよさと、操作性は魅力的に思えました。
それよりももっとミノーイングを上手くならないとね!
そこそこ釣ってスプーンに戻します。
魚は大きく分けて、上で反応する魚と、中層からボトムで反応する魚の2種類いて、
午前中はどちらも釣れました。
午後になってレンジが変わり、カウント4、5辺り。
全体的にレンジが上がった様子。
ファクター、マートーで交互に使って連発モードに入りました。
午後から調子が上がってくる釣り場なんです、ここは。