雨がついに降りだしてきたので、廃屋側に移動しました。
大木の下で意外に雨の降りこみがなく、快適に釣り出来ます。
移動すると手前に魚はビッシリ。
でもあんまり動いていない魚なので、これは見せかけかな?
喰ってくるのはこの上の魚か、下の魚か。
MIU2.2gでまずはスタート。
釣れたけどやっぱり単発。
それならエスプリ1.8g「マッキー3」でどうだ。
今度はバイトは出るのですが、ヒットさせられません。
時間経過でちょっと厳しいのだろうか?
ここはウェイトダウンさせて様子を見てみます。
フォレストFIX1.3gに再度投入。
ボトムまで沈めてボトム巻き上げでいくとヒット。
ここでいいアタリが出るようになります。
巻き上げの精度をもう少し上げるようにチェックしていくと、
またヒット!
何となくわかってきましたよ。
巻き上げる角度があうと喰ってくるようで、急激に上げたり、徐々に上げるようにしたり、
微妙な所をあわせていきました。
どちらかと言うとロッドは下げ気味にして、徐々に上げるようにするとついに、
連発!!
やっと見つけました。
アタリが出なかったら、再度ボトムに落として巻き上げ。
今回のキーワードは「巻き上げ角度」がキモになりました。
やっと連発して調子が上がってきたなぁと思ってると、
合わせた瞬間に「ブチッ!」
今回使ってる「ゼクシオンライン」、エステルラインとPEラインの中間くらいの扱いなのですが、
いままで結び目で切れることはそうありませんでした。
確かに強い反転バイトだったので、瞬間的に負荷がかかったとは考えられますが、
いきなりのラインブレイクに驚きました。
FIX1.3gで再度結び直しました。
しかし、またアタリが出たところで
「ブチっ!」
さすがにこれは凹みました。
ラインチェックして切れるなんて・・・感度は申し分ない「ゼクシオンライン」ですが、
2回もブレイクするとは、信頼性に欠けると言わざるを得ません。
クロノタクトSLにしてフロロ1.5lbでファクター1.2gにしました。
その3へつづく
明日は、瑞浪ナイターペア大会に参加のため、書けたら記事にいたします。
あなたにおススメの記事