平日は午前9時半オープンなので、寝坊しても平気です。
家を8時出ても間に合いますな。
到着し、準備をしてますが誰も来る気配がありません。
時間になったので釣り場に向かいました。
受付で名人戦エントリーを記入し、ミッションコンプリート。
でもその時点でもキャンセル待ちだそうで・・・
ドットコム認定大会なので、ポイントを稼ぎたい方は出るでしょうし、
それにしても人気の大会です。
結局、誰も来ることもなく1人釣り座に向かいます。
完全に貸切状態となりました!
場所は選びたい放題!
・・・でもちょっとサミシイ(笑)
釣り座は桟橋一番奥に行きました。
池を見ると前回よりさらにステイン気味かな?
ボトムが辛うじてうっすら見えるくらい。
パッと見て、なんか魚影が薄くない!?・・・と思いました。
桟橋一番奥は角になり魚にとって、「壁」になっています。
隠れる所がない釣り場で少しでも身を隠せる場所なんでしょうか。
そこそこ魚が溜まっています。
まずはファクター1.2g azukiレッピンからスタート。
レンジサーチするとカウント5~6で反応が出ます。
でもイマイチ浅いバイトで、アタッてる割りにキャッチは出来ません。
チェイスをしてるのは見えるんですが、そのまま通過していったり、
軽く触れて反転見切りをしてたり、どうも本気喰いしてません。
少し沈めてみますが、逆に反応が悪くなりました。
どちらかと言えば、上目を引いて加速をつけて喰ってくる魚を獲らないとダメっぽいですね。
ファクター1.2gから一旦、アキュラシー1.3gも投げてみますが、
バイトが小さくなったので、これは合っていないな。
それならチェイサー1.2gならどうかな?
釣れないことはないけれど、ファクターのが強いバイトが出るなぁ。
またファクターに戻しました。
とりあえずファクターでカラーローテしていきますか。
水車がフルに稼働していて、流れが強い手前はルアーが浮かび上がってしまうので、
かなりスローに巻いています。
それなら最初からスロー巻きにして、巻き落としでやってみると、
下からズドンっと喰ってきました。
午前10時半 釣果15匹
開始1時間で、まずまずの釣果ですが、内容的には???クエスチョンマークがついています。
強いアタリが徐々に減ってきてるのも気になりますね。
その2へつづく