「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)
先週の水曜日の醒ヶ井養鱒場釣行です。
午後からになります。
水中に縮れ藻が浮遊していて、ちょっとストレスになった午前中でしたが、
午後からはどんな感じになったでしょうか。
にほんブログ村
ルアーをファクター1.2gにしました。
ロッドもクロノタクトSULにして様子を探っていきました。
カウント8くらいで強いアタリが出る所があり、これを基準にしていきます。
縮れ藻も付きますがルアーが動かない程でもなく、何とかお互いに釣りにはなります。
何とかと言うか、結構いいペースで釣れてきます。
午後2時前で56匹。
活性が上がったのかな?
でもそれからはシビアになってきましたね。
クランクにしてみますが、パニクラ、Dクラピー、つぶアンにグラホと定番クランクを投げても、
釣れるんだけどイマイチなんだよね。
いつもだったらクランクで爆発するケースなんだけど・・・
スプーンに戻してピーチ0.9gSTプロトに替えました。
いい感じで釣れました。
ファクター1.2gからのルアーローテがいいかなぁ・・・
しかし、時間と共についに渋ってきました。
さすがに空回りする時間帯になってきましたね。
そんなタイミングでした。
観光で回られてる方から声をかけられました。
?「もしかしてマッキー。さんですか?」
マ「ええ、そうですが・・・」
?「mailmanと申しますが・・・」
マ「ああ~ッ!!初めまして!」
ブログをやられてて、いつも読んで頂いてる方で、
どこかでお会いするだろうと思っていましたが、
お初でしたね!
なかなか面白い記事を書かれるので見てくださいね!
ちょうどマッタリムードが漂ってきた所でした。
色々話をさせて頂きましたが、どうやら
悶絶王と呼ばれてる方と拝見いたしました。
もう一人、
悶絶王と呼ばれる方がいらっしゃるみたいですが、
2人揃ったら池に飛び込むしかない修羅場になりますね(笑)
まあ、そんな冗談を言いつつ、家族サービスで醒ヶ井に来られてました。
・・・で、mailmanさんが帰られた後、ふとルアーをTロール0.8gに変えてみると、
ドン!
ドドン!!
ドドドン!!!
なにか今まで何だったくらいの釣れ具合になりました。
1投1匹モードに突入し、もう止まりません。
そうか・・・・これが悶絶王の影響なのかも?
ちょうど来られてからパタッと釣れなくなり、帰られたら一気に超高活性!!
タイミングが合いすぎます・・・
夕刻になるにしたがって、川沿いに魚が集まってくるタイミングもありました。
もう1匹釣るとワラワラになってきまして、レンジも鱒玉の上を通せばガンガンでした。
こんな調子でラストまで釣れ続きました。
午後5時前 終了。
最終釣果 130匹
午後からは物凄いペースとなりました。
場所が午後から魚が集まるポイントでしたので、予想通り爆釣になりました。
ペレット効果の影響で茶系カラーには好反応です。
さすが醒ヶ井と感じる1日になりました。
ちょっと水色が良くないのは気になりますが・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事