「醒ヶ井養鱒場」2匹めのドジョウ狙い その2

マッキー。

2015年04月21日 22:20

日曜日の醒ヶ井養鱒場釣行です。

朝一から午前10時まで放流狩りを堪能させていただきました。

レンジは表層からカウント3までの間。

魚のいるレンジはもっと下ですが、すべて喰い上げてヒットしています。

上を引くことで活性の高い魚を獲っていきました。




1時間半も放流効果が続きましたが、それも放流が2回、通常の3倍の量で入れているのがお陰ですね!

これからは放流効果が落ち着いた所からです。




にほんブログ村
















MIUの放流カラーからセカンドカラーにシフトしました。

レンジも下がり、カウントダウンさせてアタリレンジを探しますが、

どこでももアタるけれど、どこもシックリきません。

ボトム巻き上げが最終的におさまる所ですが、カラーが合っていないのか、

ルアーが合っていないのか、ショートバイトに悩まされます。

ロッドをクロノタクトLにチェンジさせてMIUを投げますが、どうやらMIUでは無さそうですな。

ウェイトダウンさせます。

ここで使うスプーンは・・・




ピーチ1.5gSTゴールドブランクです。

ボトムまで一旦落として、フリップ入れての2~3巻きでドンッが多いですね。

これで一時連発。

いい感じで釣ってると、リリーサーをスナップに引っかけてルアーごとリリース(爆)

いかんなぁ~調子こいてると単純ミスが起きます。









気を取り直して、ピーチからマーシャルトーナメント1.5gにチェンジ。




ボトム絡みの展開になりそうで、ややウェイトがあった方がいいアタリが出ている感じでした。

グリーンチャートは、ままハマり。















ロッドをや水平から目線の位置くらいで、早めにリトリーブ、

途中でボトムを取り直して、また同じく巻いてくともう・・・・

アタリが止まることはないですねぇ~





クロノタクトLのフロロ仕様でままいい反応でした。










その後、ホワイトウルフ62Lにして、ミノーを試してみます。





釣れますが前回よりは反応が落ちますか・・・ねぇ












ここで午後12時 昼休憩としました。

雨でちょうどこの頃、雨足が強まり流石に釣りする状況ではない程に。

azukiさんが先に休憩してたので合流しました。

そのあと、バラシストさん達も休憩しにきました。

するとバラシストさんが来た途端、あれだけ降ってた雨が止みました。

やっぱり~雨男は伊達じゃありまへんな!

なんて冗談話をしながら盛り上がりました。








午前中の釣果 なんだかんだで   80匹

セカンドでちょっとモタツキましたが、ピーチ、マートー、ザッカ-50に変えたら

アタリが止まることありませんでした。

いやー醒ヶ井最高ですね!



その3つづく


あなたにおススメの記事
関連記事