「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記 プロローグ&コソ練

マッキー。

2014年10月05日 18:17

10月5日(日) 醒ヶ井養鱒場にて・・・

ドットコムトーナメントに参戦してきました。




台風が近づいていて開催はどうかなと思いましたが、思ったほど酷く荒れることもなく

無事に開催することが出来ました。

本日はプロローグと先週の日曜日にコソっと練習に行ったプラのことを少し。









































詳細はまた後日です。








そして話は、先週の日曜日。

コソっと練習に行ったのですが、やっぱりと言うか誰かがいますね。



タケピョンさんとミラクルSさん、堀君がいらっしゃいました。

情報交換も出来てよかったのですが結果で言うと・・・




全然釣れませんでした。

1日やって35匹だったかな・・・・

ここ醒ヶ井でこれだけ釣れなかったのはありませんでした。




場長と話が出来て状況を聞くと、

昨年の大洪水で育てた魚が流れてしまったこと・・・

それよりも鳥の青サギの被害が大きく、魚が毎日抜かれてしまう状況だったそうです。

今は対策を講じているそうですが、魚が一時期物凄く減ってしまいました。

絶対数が減ってしまうと流石の醒ヶ井も難しい状況になってしまったようで・・・




これからは魚も増えてくるし、ドットコムで5,000匹放流されましたので、

これからが期待ですね!

話が脱線してしまいましたが、先週の日曜は相当タフってました。



放流もあまり効かず10匹前後だったかな?

でも大会と異なるだろうと思われたんで、レンジ、魚の喰い方などを確認してました。

あまり固執せず、参考程度にしました(前回の平谷湖戦の反省から)



それに放流後はピタッとアタリが止まり、ボトムでポツポツ拾っていく展開。



それにクランクが全く効かず、これはどうしたものか!?

マイクロ系でボトムまで落とし、超デッドスローで拾う感じでした。



参考程度と考えましたが、これがドットコム戦となら1~2匹勝負となるなぁ。



夕方はペレット効果でワラワラでしたが、スプーンで獲るに難しすぎる・・・

途方に暮れる「コソ練」になりました。

タケピョンさん、ミラクルSさん、あの時はありがとうございました。

明日からは参考程度の作戦と、本編になります。





あなたにおススメの記事
関連記事