この頃になると上ずってきており、ド表層ではありませんが、レンジが上がりました。
それならば、巻きスプーンにしてみます。
Sバグの0.8gにチェンジ。
ロッドはエリアユニゾンに持ち替えました。
レンジははっきりわからないので、ボトムからの巻き上げで狙っていきます。
巻き上げてくると、投げた距離の真ん中くらいでいいアタリが出ます。
必ずと言っていいほど強いアタリが出ます。
でも何故かフッキングしません。
何か微妙にズレてると思い、ロッド角度調整していきます。
座っての水平くらいで、うまくフッキングする場所を見っけ!
それからはコンスタントに釣れるようになりました。
夕刻となり、シェードが池を覆うようになるとさらに活性が上がってきました。
みいさん夫妻が桟橋に来られ、しばし隣でやってました。
クランクで調子良く釣ってましたね!
そういやクランク投げてないや!
少しはやっておこう。
グラホにして中層付近を狙ってみます。
しかしこの時間帯だと、スプーンのが調子がいいみたいです。
すぐにSバグに戻しました。
巻き上げで、巻き上げ角度が重要みたいで、あわせれば
完全向こう合わせの強いアタリが出ました。
そのまま最後まで、その状態は続き、終了時刻となりました。
午後5時半 終了時刻。
最終釣果 84匹
日中はボトムメインとなりましたが、夕方からはSバグだけで釣りきりました。
久々に「
ゾーン」に入る展開に持ち込めた事、最後は巻きスプーンオンリーで釣れたこと。
展開としては満足いく結果となりました。
さすがというか、やはり癒され釣り場は健在なのですが、
さすがの醒ヶ井も水温上昇による原因か、死魚が浮いてました。
桟橋は日中の陽射しが強いと、さすがに暑く、汗ダクダクとなります。
日陰が涼しくて快適ですが、今回は1日桟橋で粘っちゃいましたね。
また友釣りして頂いた、みいさん夫妻、Yにーさんとお連れさん。
どーもありがとうございました。
みなさんコンスタントに釣ってましたね!
各々自分のやりたい釣り方で、コンスタントに釣れる釣り場もそんなにないかと思います。
その点、醒ヶ井はいろんな釣り方を試すことも出来、楽しめる釣り場ではないでしょうか。
また癒されにきたいですね!
PS、今週金曜日オープンしたての「高鷲フィッシングパーク」&ハシゴツアーを予定しています。
あなたにおススメの記事