「醒ヶ井養鱒場」大会後でいいはずですが ・・・ その1

マッキー。

2013年07月13日 23:32

昨日の金曜日。

醒ヶ井養鱒場へ行ってまいりました。


日曜日にドットコム醒ヶ井戦が終わって5日目となりますが、

聞く限りでは月曜日に有休を取って行った人はウハウハだったとか。

まだ残ってるといいなぁ〜と淡い期待を抱いての釣行となりました。

さあ、どうなったのでしょうか?


















午前7時 現地到着。

朝の気温25度

下界よりわずかに低いです。

さすがの醒ヶ井もこの猛暑日続きで気温、水温共に上昇!

この影響が出ないといいのですが・・・





早く着きすぎたので、車の中で爆睡してました。

ふと気付くと午前8時過ぎ。

見ると釣り客の車が数台停まってました。






その中に、あれ?見たことある方が・・・

Yにーさんです。

北方ます釣り場でお会いした以来ですね!

そして受付前には、みいさん夫妻の姿も!

まあサプライズ釣行しても必ず知ってる方とお会い出来ます。

ありがたいことですね!!





開門まで談笑で盛り上がり、午前8時半釣り場へ向かいます。













釣り座はシェードの木陰とも考えましたが、いつもの桟橋中央付近。



あまりにも暑かったら場所移動します。

水色は最近変わらず、白濁しています。ややマッディでボトムは見えません。
















タックルはいつもの4本。

玄舞でルアーはピーチ1.5gSTゴールドブランクからスタートです。

第1投。

ボトムまで沈めて巻き上げから。







ノーバイッツ!?







レンジを変えても同じく・・・






ノォーバイッッツ!!


おや〜大会後で爆釣はどこへいった!?

Yにーさん、みいさん夫妻も爆釣してる雰囲気はありません。





もしかしてパラダイスは終了してます!?

もしかするともしかして、レンジとカラーがあってないだけかも?








・・・どれも一緒でした(汗)

もうここでわかりましたよ。

















今日は渋いっ!!










もうパラダイスという妄想は切り捨てて、パターン探しにシフトしていきます。

とりあえずカラーからウェイトシフトさせてピーチ1.2gSTにチェンジ。

探り直します。



レンジもカウント3〜4でアタリレンジがあるのがわかりましたが、どうも連発しません。

隣でYにーさんのお連れさんがミノーで爆ってるので、すぐにパクります(笑)

Dーパップで1匹。



でも連発にいたりませんね。

最近釣り方忘れましたわ・・・






見切りをつけて、BOON3.5gにシフトtしてボトム狙いに切り替えます。

こちらは、アタリが多いっす。

魚がジャレ付くバイトが頻繁にあります。

これはいいかも!と思いきや・・・






ジャレ付くだけで深いバイトが出ません!

むむむ〜っ、これでもショートバイトですかぁ!

AM9時半 開始から1時間

釣果5匹







はっきりいって・・・難しいです。

これは何か見つけないと・・・

頭を冷やすため休憩を入れます。




というか、もう気温もグングンと上がってきて、暑くなってきましたよ。

さてこれからどうするか?





その2 へつづく

あなたにおススメの記事
関連記事