「醒ヶ井養鱒場」わたし腕なまりました!? その3

マッキー。

2013年06月30日 20:48

平日釣行の醒ヶ井養鱒場です。

これまでは、   その1     その2 

午後からになります。

癒しエリアとして君臨している醒ヶ井ですが、久々に難しさを感じております。

・・・って腕が悪いんだよっ!




まあその通りなんですがね。

















午後からは特に縛りを入れることもなく、気分でローテしていきます。

午前中そこそこだったクランクでスタートしました。

少し沈んだ気がします。

パニクラDRくらいがレンジ合うかな?



最初は連発しましたが、その後は沈黙。





・・・あってる気がしますが、アタリがあっても乗りません!

そうきましたか・・・

ショートバイトのオンパレードになってます。

ここからはとっかえひっかえ作戦。





















う〜ん、あとやってないのは、ボトムかな?

プレッソに持ち替え、BOON3.5gで大遠投!



ボトムズル引きで、ココンッ、ココンッと頻繁にバイトしてきます。

前回の醒ヶ井釣行ではこれがハマッて連発出来ましたが、今回はそういきません。

いいアタリも出るんですが・・・

ドンと当たってフッキングしたところで、ブチッ!

流れに乗る所で出鼻くじかれましたわ・・・・

メビウス1.7gにして今度はボトムバンプしてみます。

これでやっとちゃんと乗るようになりました。



かなりスローな展開になってたんですね。









ローラ1.6gにしても高反応!


 
それからはコンスタントに捕れるようになりまして、1投1匹になったりいい感じです。

午後3時を過ぎるころ、糸○師匠、H口君達は早上がり。

残り2時間。





1匹釣りとワラワラとナブラが立つようになってきました。

でも表層まで上がってくることがなく、魚が水面下を嫌がってる雰囲気です。

なんでしょうね?

普通なら表層でバシャバシャなるんですが・・・




そう思いながらラスト2時間を過ごします。




最終話につづく



あなたにおススメの記事
関連記事