「フォレストパーク373」を攻略できたのか? その2

マッキー。

2013年06月13日 22:29

昨日のフォレストパーク373釣行 です。

朝一は予想通り高活性でして、まずまずの展開だったのですが・・・

AM7時 ここからがどうなっていくのでしょうか?









ちなみにここフォレストパーク373(みなみ)は総合レジャーランドになっています。
















朝一ライズも多く、表層に魚がいる雰囲気がしてたのですが、

この時間になり、水面が落ち着き、鏡のようになっています。

レンジが下がったのか、魚が居なくなったのかわかりません。

MIU2,2gで探りますが、アタリも無くなってきました。





一旦表層を諦めてボトムにシフトします。

プレッソ67LーSにシャドウアタッカーではなく、パームボールをセット。

ここフォレストパークは結構根掛かりが多く、ズル引きすると高確率でロストいたします(汗)

ロストしないようにあまりステイ時間を長くせず、テンポ良くリフト&フォールさせたほうが、

生存率が高いです。






1投目でいきなり沈澱物に引っかけロスト・・・

少し場所をずらしてインレットのブレイクに差し掛かる所でアタリが出ます。

いい感じでバイトしてきます。



パームボールでプチ連チャンすることが出来ました。





ロストは嫌ですが、今のところこれでやった方が正解ですので・・・





しかし長続きしないのが超難関エリアの由縁。

場所を少しずらしてもショートバイトになって、そしてアタリすら無くなりました。














AM8時 12匹

ここで受付をしてきます。

1日フルで釣りしても¥2000ーという超リーズナブルな価格設定です。






ボトムはここで諦めて、クランクで中層を狙います。

まずはグラスホッパー。

表層少し下を通してみますが・・・







全くノーバイト!


こりゃー見込みないなぁ〜

つぶアンにしてみても虚しくルアーだけ帰ってきます。




ニョロ系がダメなのか、果たしてレンジが違うのか?

アタリすらないので、予測も出来ません。

ここでパニクラMRにチェンジ。

潜らせてボトム近くを狙ってみます。





・・・こちらはアタリがある!

ショートバイトですが、アタリが出たので、ここから組み立てていきます。

カラー、レンジ、巻きスピード、誘いのきっかけ・・・などなど、自分の思いつく全てを投入させても・・・











爆発せず!!


う〜む、さすがフォレストパーク!

そうこなっくっちゃ〜まだまだヘコタレマセンぞ!!














AM9時 18匹



陽射しが桟橋に差し込んできまして、グングン気温が上昇。

この日は暑い日になりましたね!

あまりにも暑いので、日陰に待避します。






その3 へつづく

あなたにおススメの記事
関連記事