「醒ヶ井養鱒場」 再オープン! その3
土曜日の醒ヶ井養鱒場 再オープンの午後です。
これまでは、
その1 その2 からです。
午後からになります。
午前中でそこそこ捕れたのと、今週末のドットコム戦の放流狩りプラしたので、午後はマッタリと始めます。
昼寝もして開始したのは、午後1時半だったかな?
池の状況を見ると、さすがに竿が曲がってる様子もなく、ポツポツ程度になってます。
そういや忘れてましたが、昼前にNKC(喉渇いたカップ)をやってました。
1抜けしてゴチになってます。
・・・で、午後の部。
悶絶しそうな雰囲気は・・・・
無論、自分の釣り座も同様で、苦戦しそうな雰囲気プンプンです。
ここで試したのは、サンクフェスタで散財した「
バービープラス」
レンジもコントロールしやすいし、結構使えそうなルアーです。
2、3匹釣れて止まっちゃいましたが・・・
クランクメインでやってみますが、どうもハマリませんね。
パニクラのブラオレMRはまあまあでしたが・・・・
Dクラ、エアーブロー、ニョロなどは、全くアタリがありません。
これは痺れが回ってまいりました(笑)
周りを見てると、クランクよりはスプーンのが反応が多い感じです。
あれこれ投げずに的を絞ってやってみましょう。
ボトムから少し上がレンジだと思うのですが、どうも上手く嵌めれません。
それならばと「
奥義」を出してみますが、ショートバイトのみ・・・(汗)
イロイロやってみたんですがね、これはもう・・・
お手上げです。
でもせっかく釣りしてるので、諦めませんよ!
とっかえひっかえで数打ちゃ当たる作戦です。
・・・。
マイクロスプーンではレンジが違う感じ、
中層をテロテロ引きたいんですが、これぞというルアーが見つかりません。
半ばヤケクソで「ピーチ1.2gST」店長放流カラーにしてみたら、何故かビンゴ!
これは4、5匹捕れましたよ。
でも黒金にしたらアタリはありませんでした。
まあ、シビアな展開なことで・・・
状況に合わせていかないと釣れつづけることは難しいと改めて思いましたよ。
それも大事ですが、自分のモチベーションを保っていくのが重要なんですね!
まだその辺は、改善の余地ありありです・・・
そんな感じで、夕刻を迎えました。
そろそろ爆釣の予感が・・・
いつもなら上ずってきて、ペレットカラーで爆釣!なんて起きるころなのですが、おやっ?
上ずってる様子はありませんね。
それに自分のいる釣り座に魚見えません。
帰られる方も出てきたので、桟橋手前に場所移動しました。
こちらは手前にも魚の姿が見えます。
でも表層には浮いておらず、ボトム付近〜中層におりますわ。
ここは、「
奥義」で閉めたいですね!
凄く爆釣とはいかなかったですが、それなりに釣れてくれて・・・
PM5時 終了時刻になりました。
最終釣果 62匹
大爆釣とはいきませんでした。
場所ムラもあって、いい場所、悪い場所の差がある気がします。
これも魚が増えてくれば解消するでしょうが。
どちらかと言うと、釣れるレンジを見失って、自ら自爆したまでのことです(大汗)
それとルアーにセレクティブでしたね。
まだ修業が足らないようです。
とりあえず今週末の大会に向けて、作戦を練らねばなりません。
こんなんでいいのか!?
果たして!?
ともあれ
azukiさん、黒い方、友釣りありがとうございました!!
あなたにおススメの記事
関連記事