釣り客は全員で4人。
その中で桟橋の手前で釣りされてる方が、コンスタントに釣っています。
物凄く調子良く釣ってるので、声を掛けさせていただきました。
大阪在住で普段は千早川に行ってる方でした。
BーHouseの関係の方でしょうか?
腕もさることながら、池の様子を見ると明らかに魚影が違います。
断然魚が多いですよ!
水車の強い流れが当たってるのと、シェードが覆ってるのとで、間違いなく1級ポイントですわ。
お話して、隣に入れてもらうことになりました。
聞くとオリーブカラーが入ったスプーンで反応がいいとの事。
表が派手色で裏がオリーブみたいな点滅効果がいいのかもしれませんね!
それじゃあ自分は、ピーチ1.2gSTだとオリーブカラーがないので、ピーチ0.8gにしてみます。
0.8gならカラーも豊富で表層を引きやすいです。
カラーは表オリーブ、裏ブラウンの完全喰わせ系カラーを選択しました。
そういやこのカラー、グース店長から貰ったプロトでしたわ。
そんな事を思いつつ、第1投〜
おっ!
やっぱりっ!!
これは・・・!!
爆釣ポイントでした!!
カラーとレンジがばっちし合ったんでしょう。
1投1匹が続きます。
いや〜コレは楽しい!
甘噛みの魚も勿論いるのですが、魚影が濃いことにより、次の魚が喰ってきます。
レンジはこまめに変えていかないと続きませんが、合えばもう〜
ウハウハっ!!
シコタマ釣ってAM10時半 開始2時間目、休憩です。
釣果 35匹。
その隣の大阪の方と爆ちゃいました。
ピーチ0.8gはこの1色だけで、ローテしてません。
やっぱ場所も大事なんだなぁ〜
つくづく思いましたよ。
このカラーです。
さて休憩を終えて釣り再開しましたが、ピーチ0.8gは相変わらず釣れ続きます。
途中、フッキングが甘くなってきたので、ダイワエアスピード#6にチェンジさせました。
幾分かフッキングが良くなりましたね。
魚のサイズが小さいので、フックが曲がったりもしませんし!
昼前、
爆釣から流石にコンスタントとはいかなくなってきました。
少しレンジも下がってカウント3〜5でバイトしてくるようになりました。
シコタマ釣ったんでスレてきてもいいのですが、レンジを合わせばまた釣れる状況でした。
いや〜キモチいいですわ。
まだまだ釣れる状況なのですが、同じことやってると飽きてきます。
人間って贅沢な生き物なんですわ・・・
AM11時半 釣果57匹
昼休憩前、少し違う展開でやってみましょう。
その3 へつづく
あなたにおススメの記事