「FRジュネス」 大量放流は天国だったか? その2

マッキー。

2012年05月28日 18:00

5月26日(土)のフィッシングリゾート ジュネス釣行です。

土曜日は毎週大量放流の日。

爆発的ストライクを求めて釣り客も結構居ましたね。





AM9時 放流車はまだ着そうにないので、次のお題発表です。

「0.5g以下スプーン縛り2匹早掛けNKC-G」

となりました。




これまでは   プロローグ  その1











さて、0.5gのスプーンって何がある?

ブラインドフランカー0.5g・・・・それ以外はピーチも0.6gだし、

フォレストチェイサーも0.6g

・・・ムムム、意外に0.5g以下のスプーンって持ってないや。




アキュラシー0.3gがあるので、BFとアキュラシーでいきます。

そもそも軽量スプーンなので接近戦で手前の魚狙い。

ブレイクまで辛うじて届く位で、表層を引いてきますがあまり反応が(汗)

BFにすると少し遠くに飛んでくのでカラーローテで狙います。






・・・が弾かれてフッキング出来ませんわ。









場所を変え、レンジを変え、巻き上げ、巻き落としと色々試しますが・・・





不発!!

どうも終わりそうもありませんぞ!







そろそろ放流車が着そうな雰囲気もあり、早上がりした人は場所移動。

自分とPパンダさんは居残りで勝負を続けてます。

お互い1匹づつ釣って、2匹目はお得意のネット前イリュージョンをやらかし

・・・沈黙。

ダメだこりゃ~


協議の結果、出ました本日2回目の・・・・




「ギブアップ!!」

























ギブアップした所で、自分達も場所移動。

アウトレットで事務所から見て左側に来ました。








こちらに来て思ったのは・・・見える魚がいないっす。

レンジが深いのと少し濁りが入って見えづらいのでしょうか?

聞くと意外に表層で釣れますよ~と言ってるので沖にいるのかな?

とりあえず「つぶアン」を付けてキャスト。



レンジが合えば強いアタリが出ました。







久々にシャドウアタッカーで。

こちらも甘噛みが多いのですが、デジ巻きの要領で巻いて、アタリがあったら

スイープに合わせると何とかヒット。














AM10時20分 少し遅れて放流車登場。

ジャバジャバ大量に魚が入ります。

ここで大爆発開始かぁ~?








自分はアウトレットから少し離れてのオコボレ狙い。

皆さんがジージー音が鳴ってきてから放流カラーを投げますか!




















・・・・あれ!?一向に鳴らない。。。









しばらくしてポツポツと鳴るようになりましたが、とても爆発的なバイトでは・・・









あれれ~っ!あの爆発的バイトが・・・









全くありません!!




















その内、手前に大量な魚が通り過ぎていきます。

その中の魚の一部が咥えてくれるようになりました。

でも通り過ぎたら・・・シーン。。。





おっかしいなぁ???





とりあえずボトムまで沈めて巻いてくると・・・



何とかヒットするようになりました。

手前のブレイク沿いを回遊する魚と、沖のボトム付近にいる魚といるようです。

連発モードとはほど遠く、手前に限っては咥えてもすぐに離すと言った・・・

どうもやる気がない模様です。。。



MIU2.2gの放流ファイヤーです。



その後、黒金に替えて少し連発しましたが、盛り上がりにはほど遠く・・・







どうも放流魚ちゃんは、あまり仕事する気がないようです。



どうも皆頭に???マークが灯ってる様子。



AM11時をまわり午前券の方は終了になりました。

ジャスティンさんはこれを機に対岸に移動。









どうやら放流魚が入るタイミングと、このピーカン照りの影響なのでしょうか。

活性がイマイチ上がらず、ルアーを見切っていきます。



こうなってくと人間の活性も下がっていき・・・

ましてや不眠の為、眠気が・・・・(汗)








まあ、無理をしてもあれなんで、ここで昼食&休憩です。

ここでゆっくり昼寝してから、午後からはシビレルのかそれとも爆釣か?






それは・・・最終話につづく





あなたにおススメの記事
関連記事